願書・面接小学校受験の願書「家庭の教育方針」の書き方の例!これは書いたらダメ 小学校受験の有無に関わらず、ほとんどの親御さんは親として自分の息子や娘がどんなふうに育ってほしいかという願いがあるかと思います。 けれども、いざその思いを「家庭の教育方針」という文章にするとなると、定型文っぽくなってしまった...2018.04.30願書・面接
幼稚園・保育園幼稚園補助金はいくらもらえる?もらえない年収(所得制限)はある? 私立の幼稚園に通っていると、12月~3月頃に私立幼稚園就園奨励費補助金(幼稚園補助金)がもらえます。 「所得が高いともらえない」と聞きますが、お金の問題はデリケート。 さすがにママ友に「年収いくらくらいだと補助金が出ないの?」と...2018.04.29幼稚園・保育園
幼稚園・保育園私立幼稚園就園奨励費補助金(幼稚園補助金)はいつもらえる?支給日は? 私立幼稚園に入園すると、幼稚園で「私立幼稚園就園奨励費補助金(幼稚園補助金)」の申請をすることになります。 受け取れる額は市民税額(所得)によって計算されますので、いくら入るかはそれぞれの家庭環境により違うのですが、いつごろ入るか...2018.04.25幼稚園・保育園
睡眠・夜泣き・寝かしつけ生後5、6、7、8、9、10ヶ月の赤ちゃんがよく寝る!夜通し寝るのはなぜ? 生後5か月を過ぎると、生活リズムが整っている赤ちゃんは夜にたくさん寝てくれるようになります。 お母さんはまとめて寝られるようになるのでうれしいですよね。 今までの育児の疲れもでてきている時期だと思うので、夜ぐっすり寝...2018.04.17睡眠・夜泣き・寝かしつけ
睡眠・夜泣き・寝かしつけ生後3ヶ月の赤ちゃんがよく寝る!寝すぎ?夜から朝まで寝るのはなぜ? 赤ちゃんは授乳やその他のいろいろな理由で夜中は寝かせてくれないようなイメージがありますよね。 しかし、特に起きることもなく朝までぐっすり寝る赤ちゃんもいるのです。 お母さんは朝まで寝られるのでいいことなのですが、赤ちゃん...2018.04.17睡眠・夜泣き・寝かしつけ
睡眠・夜泣き・寝かしつけ生後4ヶ月の赤ちゃんがよく寝る、寝すぎ!昼間よく寝るのはなぜ? 生後4か月になるとお母さんは赤ちゃんとの生活リズムに慣れてくるのでストレスが減ってくる時期だと思います。 しかし、悩みはつきないもので育児書に当てはまらないと不安になったりすることはたくさんあります。 そんなつき...2018.04.14睡眠・夜泣き・寝かしつけ
睡眠・夜泣き・寝かしつけ生後1~2ヵ月の赤ちゃんが寝すぎで夜起きない!朝までよく寝るけど大丈夫? 生まれて間もない新生児や生後1~2か月の赤ちゃんは「まとめて長く寝られない」というのが知識としてお母さんの頭の中にあると思います。 しかし、赤ちゃんがたまに朝までぐっすり寝ることはありませんか? たまにではなく、...2018.04.03睡眠・夜泣き・寝かしつけ